2022年1月11日「大型UPDATE -TACTICS-」第2弾にて「総力戦」のリニューアルを実施!
本お知らせでは、リニューアルされた「総力戦」に関してご紹介を行わせていただきます。
「総力戦」について
■総力戦とは
「総力戦」は自身のレートに基づき、リストアップされた実力差の近い司令官の中から
一人の司令官を選択して戦闘を行い、バトル結果に応じて変動するレートでランキングを競い合います。
自身で強化したユニットやジオラマを用いて、
A~Eのジオラマ5種を編成することで「総力戦」へのエントリーが可能となります。
出撃毎に異なる5つの部隊・防衛毎に異なる5つのジオラマベースを駆使し、
ライバルとの白熱した攻防を繰り広げる本モード。司令官としての手腕が勝利のカギを握ります!
|
|
|
▲最強部隊を率いて 敵司令官のジオラマを破壊せよ! |
▲磨き上げた自慢のジオラマで 敵からの攻撃を防げ! |
「総力戦」の基本ルール・参加条件・進行方法はシーズン毎で変わりませんが、
シーズン毎にレギュレーション(テーマ・ユニット特効・シリーズ特効)の内容が異なる場合があります。
シーズン毎のテーマタイプや制限内容の詳細は、各シーズン開始時に掲載するお知らせをご確認ください。
バトルスペースで一度でもバトルを行い、勝ち越しまたは負け越しで1回の対戦を終了することで、
翌日00:00以降にデイリー報酬が配布されます。
デイリー報酬を受け取った際に階級の変動(付与)が行われます。
デイリー報酬の詳細はこちらをご確認ください。
また、シーズン終了時にランキングの最終結果集計が行われ、
階級に応じた最終結果報酬の配布とレートリセットが行われます。
※シーズンの切り替わり時にはレートが階級に応じた数値の初期レートにリセットされます。
「総力戦」の参加条件とバトルの進行は以下の内容となります。
参加条件 |
階級「兵長」以上で総力戦にて A~Eのジオラマを設定することで参加が可能となります。 ※基本任務のエリア4をクリアすると階級が「兵長」となります。 |
---|---|
マッチング |
A~Eのジオラマ設定後、自身のレートに基づき、 実力差の近い司令官とマッチングが行われリストアップされます。 |
バトル可能時間 バトル可能回数 |
01:00~23:59の間でバトルスペースでのバトルを行うことが可能です。 リストアップされた司令官の中から任意の司令官を選択し バトルを開始した後、30分のバトル可能時間が設けられます。 1日のバトル可能回数は3回までとなります。 |
バトル集計 結果発表 |
他の司令官とのA~Eのジオラマとの戦闘結果に基づき、 バトルの勝敗が決まります。(3勝:勝利、3敗または降参:敗北) 00:00~01:00までの時間帯で戦闘結果を集計し、順位を決定します。 |
遊び方
■「総力戦」への参戦準備について
「総力戦」メニューにてA~Eの防衛ジオラマを5つ設定します。
5つのジオラマにはジオラマテーマが設定されている場合があります。
※ジオラマボーナスはシーズン毎に異なる場合があります。
1.ジオラマを設定しよう! | 2.防衛ユニットを設定しよう! | |
|
|
|
各ジオラマ部分を選択すると、ジオラマ編集画面に移動します。A~Eのジオラマ設定にそれぞれジオラマを設定しましょう。 | 各ジオラマに防衛ユニットを配備することが可能です。防衛ユニットは強力な戦力となります。防衛ユニットを忘れずに配備しましょう。 | |
3.設置や配備が完了したら保存しよう! | 【防衛ユニット配備時の注意事項】 | |
![]() |
![]() |
|
防衛施設の配置や防衛ユニットの配備が完了したら、ジオラマ編集画面内の「配備完了」を選択し、ジオラマ編集内容を保存しましょう。 |
A~Eいずれかのジオラマに配備したユニット(エース、量産機、MA)は別のジオラマであっても重複して配備出来ません。 |
※ジオラマの編集はいつでも可能で、
内容が反映されるのは「配備完了」を行った翌日01:00以降のタイミングとなります。
ただし、バトルスペースでの戦闘中にジオラマの編集を行った場合、戦闘終了までは反映が行われません。
※初期状態はホームジオラマが各5つのジオラマ設定にコピーされており、ユニットは配備されておりません。
また、ユニットを配備するためには各種ブートスタンドやMSカタパルトなどの配置が必要となります。
※ユニットは対応する施設(ブートスタンドやMSカタパルト)の配置数により配備可能数が異なります。
※ブートスタンドやMSカタパルトを設置していない場合、ユニットを配備していなくても、
「ジオラマを設定」の項目部分に「防衛ユニット設定済み」と表示されます。
■ジオラマ設定時の施設やエースの扱いについて
状態 | 扱い |
---|---|
新規に建設中の施設 |
建設後の施設として機能。 |
レベルアップ中の施設 |
レベルアップ後のレベル施設として機能。 |
回復中のエースやMA |
回復中でも正常に機能。 |
サポーター |
参戦予約準備時にA~Eのジオラマに設定されている 防衛タイプのサポートアビリティが効果として登録されます。 |
■マッチングおよび「バトルスペース」でのバトルについて
ジオラマの設定が完了すると、バトルスペースにて
マッチングしリストアップされた司令官を確認することが可能となります。
リストアップされた司令官の情報やレート変動予測を確認した後、
任意の司令官を選択し、バトルを開始しましょう。
1.バトルスペースへ移動しよう! | 2.対戦する司令官を選択しよう! | ||
![]() |
|
||
バトルスペースに移動するとマッチングした5名の司令官がリストアップされます。 ※5名の司令官に関しては、バトルスペースでの戦闘が終わるまではメンバーは固定となります。 |
バトルスペースにてリストアップされた各令官の設定しているジオラマ情報を確認出来ます。 相手のジオラマ情報を確認し、対戦相手を選択しましょう。 |
||
3.選択した司令官とバトルスタート! |
4.出撃準備画面で敵のジオラマを確認! | ||
|
![]() |
||
バトルが始まると、対戦相手となる司令官のジオラマA~Eと戦闘が可能です。A~Eのジオラマはランダムで戦闘順が決定され、左から順に対象のジオラマと戦闘を行います。 ※出撃前であれば「総力戦」のトップ画面や「バトルスペース」に戻ることも可能です。 |
挑戦する際、出撃準備画面が表示されます。相手のジオラマ情報を確認し、最適な部隊編成で勝負を挑みましょう。 ※テーマタイプが適用されているジオラマではユニットの性能に影響が発生します。テーマ適性とテーマタイプを合致させて出撃しましょう。 |
||
5.自身のユニットを駆使しジオラマに勝利しよう! |
【部隊編成時の注意事項】 |
||
|
|
||
ジオラマとのバトルでは「フロントコア」を破壊することで勝利となります。 相手の防衛施設やユニットの配備状況を考慮し、的確な位置からの出撃を行いましょう。 |
バトルスペース内のバトルで一度でも出撃させたユニットは出撃できません。初戦のみのジオラマだけではなく、残るジオラマを考慮し、部隊編成をしましょう。 | ||
6.対戦中の司令官のジオラマに3勝しよう! |
|
||
![]() |
|
||
A~Eのジオラマ5つの内3つのジオラマに勝利することで対戦中の司令官への勝利が確定します。 |
※「バトルスペース」でのバトル可能時間は01:00~23:59までの時間帯で可能となります。
※「バトルスペース」で一度でもバトルを行い、勝ち越しまたは負け越しで1回の対戦を終了することで、
翌日00:00以降にデイリー報酬が配布されます。
■「降参」について
バトルスペースにて戦闘が開始した後、任意のタイミングで「降参」を行うことが可能です。
「降参」を行った場合、「降参」した時点で敗北が確定となり、1日の残り戦闘回数が減少します。
また、「降参」を行うと敗北となりますため、自身のレートが減少します。
対戦ルールのご紹介
「総力戦」で対戦相手の司令官とバトルを行う際、
「制圧戦ルール」を基本に以下の特別ルールが適用されます。
・特定施設の破壊を目的としたルールが「制圧戦」ルールです。
・フロントコアにGバーストでの攻撃を当てることは出来ません。
・消費コスト(資金)無しで出撃させることが可能です。
・バトルスペース内のバトルで一度出撃させたユニットは出撃できません。
・資源/資金を奪うことはできません。
・出撃可能な量産機が存在しない場合、バトルを行うことが出来なくなります。
※最低でも量産機が5機体必要です。
・マッチング後に司令官を選択しバトルが開始した後、
バトルを行わなかった場合は報酬を受け取ることは出来ません。
・「総力戦」のバトルではユニットの経験値は獲得できません。
「バトルスペース」で一度でもバトルを行い、勝ち越しまたは負け越しで1回の対戦を終了した日の
翌日00:00以降にデイリー報酬の配布が行われ、レートの変動と階級の変動(付与)が行われます。
また、「総力戦」のシーズン開催後、月初めの1日から7日間、デイリー報酬が2倍となります。
(例)
2021年1月25日よりシーズンが開催となる「総力戦 - 01.25 START! -」に関して、
デイリー報酬が2倍となる期間は2022年2月1日開催分から2月7日開催分までのデイリー報酬が対象となり、
2022年2月2日00:00から2月8日23:59までのデイリー報酬が増加いたします。
デイリー報酬の獲得権を得た後、当日中にデイリー報酬を受け取らなかった場合、
次回初回ログイン時または「総力戦」TOP画面を開いた際に
未受け取り分のデイリー報酬の配布が支給品宛に行われ、階級の変動が発生します。
「階級」の付与(変動)と階級に応じたデイリー報酬の配布は以下をご参照ください。
レート(上位) | 付与される階級 | デイリー報酬 [1] | デイリー報酬[2] |
---|---|---|---|
0%~1% |
大将 |
功績メダル×150 |
総力戦ガシャ チケット×10 |
2%~3% |
中将 |
功績メダル×140 |
|
4%~6% |
少将 |
功績メダル×135 |
|
7%~10% |
准将 |
功績メダル×130 |
|
11%~15% |
大佐 |
功績メダル×100 |
|
16%~20% |
中佐 |
功績メダル×90 |
|
21%~25% |
少佐 |
功績メダル×85 |
|
26%~35% |
大尉 |
功績メダル×80 |
|
36%~50% |
中尉 |
功績メダル×50 |
|
51%~65% |
少尉 |
功績メダル ×40 |
|
66%~80% |
准尉 |
功績メダル ×30 |
|
81%~85% |
曹長 |
功績メダル ×10 |
|
86%~90% |
軍曹 |
||
91%~95% |
伍長 |
||
96%~100% |
兵長 |
なお、デイリー報酬はバトルスペースの戦闘開始日時を基に、デイリー報酬の受取対象日が決まります。
(例)
2022年1月11日01:00にバトルスペースでの戦闘が開始し、
1月11日23:59までに「本日の残り戦闘回数」を消費し、バトルスペースでのバトルを完了した場合、
1月12日00:00以降に獲得できるデイリー報酬は1月11日分のデイリー報酬の獲得権を得ます。
※デイリー報酬に関しては、当日中にバトルスペースでの戦闘を終了しなかった場合、
該当日のデイリー報酬の獲得権が得られず、報酬を獲得できませんのでご注意ください。
シーズン切り替わり時にシーズンレートとランキングの集計を行い、
ランキングの最終結果に応じて「階級」の付与(変動)と階級に応じた最終結果報酬の配布が行われます。
レート(上位) |
付与される 階級 | 最終結果報酬 [1] | 最終結果報酬 [2] | 最終結果報酬 [3] |
---|---|---|---|---|
0%~1% |
大将 |
功績メダル ×2000 |
プラチナ要請書 ×250 |
総力戦 ガチャチケット ×300 |
2%~3% |
中将 |
功績メダル ×2000 |
プラチナ要請書 ×200 |
総力戦 ガチャチケット |
4%~6% |
少将 |
功績メダル ×1500 |
プラチナ要請書 ×150 |
総力戦 |
7%~10% |
准将 |
功績メダル ×1500 |
プラチナ要請書 ×100 |
総力戦 |
11%~15% |
大佐 |
功績メダル ×1000 |
プラチナ要請書 ×90 |
総力戦
ガチャチケット |
16%~20% |
中佐 |
功績メダル ×800 |
プラチナ要請書 ×80 |
総力戦
ガチャチケット |
21%~25% |
少佐 |
功績メダル ×600 |
プラチナ要請書 ×70 |
総力戦
ガチャチケット |
26%~35% |
大尉 |
功績メダル ×400 |
プラチナ要請書 ×60 |
- |
36%~50% |
中尉 |
功績メダル ×300 |
プラチナ要請書 ×50 |
- |
51%~65% |
少尉 |
功績メダル ×200 |
プラチナ要請書×25 |
- |
66%~80% |
准尉 |
功績メダル ×100 |
プラチナ要請書×10 |
- |
81%~85% |
曹長 |
- |
- |
- |
86%~90% |
軍曹 |
- |
- |
- |
91%~95% |
伍長 |
- |
- |
- |
96%~100% |
兵長 |
- |
- |
- |
シーズンの切り替わりタイミングとなる水曜日に、
シーズン報酬の配布と併せて、階級の付与とシーズン切り替わりに伴うレートのリセットが行われます。
レートのリセットは階級に応じて初期レートの値が決定します。初期レートの値は以下をご参照ください。
レート(上位) | リセット時に付与される階級 | 初期レート |
---|---|---|
0%~1% |
大将 |
1600 |
2%~3% |
中将 |
|
4%~6% |
少将 |
|
7%~10% |
准将 |
|
11%~15% |
大佐 |
1550 |
16%~20% |
中佐 |
1540 |
21%~25% |
少佐 |
1530 |
26%~35% |
大尉 |
1520 |
36%~50% |
中尉 | 1510 |
51%~65% |
少尉 |
1500 |
66%~80% |
准尉 |
|
81%~85% |
曹長 |
|
86%~90% |
軍曹 |
|
91%~95% |
伍長 |
|
96%~100% |
兵長 |
「総力戦」のデイリー報酬で獲得した『総力戦ガシャチケット』は
ガシャステーションにある専用のガシャ「総力戦ガシャ」を利用するために必要なチケットです。
▼「総力戦ガシャ」はゲーム内ガシャステーションにてプレイ可能!
「総力戦ガシャ」からは『S-DXガシャチケット(10連)』や『DXガシャチケット』の他、
『Gハロメダル』、『ハロメダル』、アビリティディスク、各種要請書が出現!
『総力戦ガシャチケット』を集めて、豪華景品を手に入れよう!
注意事項
・「総力戦」のシーズンに関して、シーズン期間や報酬内容はシーズンによって異なる場合がございます。
シーズン期間や報酬内容につきましては、シーズン開始時に掲載されるお知らせをご確認ください。
・シーズンランキング最終結果報酬はランキング集計後、支給品へ送られます。
・「総力戦」の内容、実施期間は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
・シーズン毎のレギュレーションは予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
【2022/4/13 更新】
定期メンテナンスの曜日変更に伴い、
「シーズン終了時の階級付与とレートリセット」の記載内容を調整いたしました。
記載内容はこちら
【2022/3/2 更新】
総力戦の報酬に関して、デイリー報酬の受け取りの記載に誤りがございましたため修正いたしました。
記載内容はこちら
ガンダムジオラマフロント運営チーム