
2017年2月28日(火)メンテナンス後より
月末イベント迎撃戦 「女たちの戦場」を開催します!
迎撃戦とは
迎撃戦は敵襲から定められた施設を防衛することが勝利条件となるバトルモードです。
見事防衛しステージクリア時に獲得できるスコアの合計によって、
ユニットやアビリティディスクなど様々な報酬を獲得できます。
たくさんのステージをクリアしつつハイスコアを更新しながら、上位ランクインをめざしましょう!
開催期間
2017年2月28日(火)メンテナンス後~2017年3月14日(火)メンテナンスまで
プレイ方法
本イベントは、ジオラマベースメニュー「バトル」⇒「イベント」ボタンから参加できます。
※「イベント」ボタンがグレーアウトされていて参加できない方は、
最初の制圧戦「オセアニア戦線」をクリアすることで参加可能となります。
ジオラマベースメニュー「バトル」を選択しよう。 |
バトルメニューから「イベント」を選択しよう。 |
迎撃戦ルールについて
■ステージ・難易度選択と出撃準備
ステージは最初1つだけが表示され、防衛しクリアすると次のステージが解放されます。
またステージ毎にEASY/NORMAL/HARDの難易度が選択できます。
挑戦したいステージ・難易度を選択すると出撃準備画面が表示されます。
全15ステージ構成、難易度を選び挑戦しよう。 |
出現する敵ユニットを確認し部隊を編制しよう。 |
なお、MAを所持している場合は、迎撃用ユニットとして設定できます。
また防衛タイプのサポートアビリティは防衛施設に効果を発揮します。
準備が完了したら「バトルスタート」を選択して迎撃戦に臨みましょう。
※設定したMAは経験値を獲得できませんが、ダメージを受けてもHP回復待ちになりません。
※出撃には編成に応じたコストが必要ですが、イベント期間中は出撃コストが1/2になります。
■迎撃戦の勝利条件
迎撃戦は自軍の防衛拠点を守りつつ、全ての敵ユニットを撃破・迎撃することで勝利となります。
※敵機のGバースト硬直中は戦艦による「ユニットジャミング」が無効となります(硬直終了後に停止します)
残りの敵ユニットは画面左上から確認できます。
|
敵戦艦が戦艦効果を使用した際は着弾地点が表示され ゲージが溜まった時点で発動します。 |
■迎撃戦のユニットの出撃方法
ユニットは機体タイプ毎に決められた「出撃EN」を消費することで出撃させることができます。
消費した出撃ENは敵ユニットを撃破することで回復しますので、うまく出撃ENを管理しましょう。
なお、自軍施設を破壊されるとユニットの出撃可能地点が減るので、注意しましょう。
![]() ▲バトル画面 出撃ENはユニットアイコンの右上から確認できます。 エースはGRADEやLvに関わらず、ユニットの強さ、タイプ、イベント特効に応じて変動します。 量産機はGRADEやLvに関わらずタイプによって固定となります。 |
▼量産機のタイプ別出撃EN量
Warrior | Shooter | Booster | Guardian | Crasher | Flier |
80 | 100 | 70 | 120 | 70 | 100 |
■戦闘結果と新ステージの解放
迎撃に成功すると「難易度」「敵機へのダメージ」「防衛拠点のHP量」「施設防衛率」「残り出撃EN」等を
基にした戦闘結果に応じてスコアが決定され、新ステージ解放となります。
一度クリアしたステージは再挑戦できますので、より良いスコア獲得しランキング入賞を目指しましょう!
※施設防衛率に「砲台」「エースブートスタンド」「MAブートスタンド」は含まれません。
※スコアは各ステージEASY/NORMAL/HARDの中で最も高いスコアが記録されます。
■EXステージフロントコア迎撃戦の遊び方
EXステージフロントコア迎撃戦では「ホーム画面」で選択しているジオラマベースを使用します。
【EXステージフロントコア専用のルールについて】
・出撃するエースならびにMAはブートスタンドに配備されている1番左のユニットを使用します。
※修理中でも使用可能となります。
・防衛エースならびにMAはアビリティは通常通り発動します。
・防衛エースならびにMAは内部的にGバーストゲージが溜まると自動でGバーストを発動します。
・フロントコア迎撃戦に登場する敵エース機体はGバーストを使用します。
・防衛エースならびにMAには経験値が入りません。
新ユニット&報酬紹介
月末イベント迎撃戦「女たちの戦場」では、
ステージクリア時の「ハイスコア」に応じて、イベント報酬を獲得することができます。
■トータルスコア報酬
全ステージのハイスコアを合計した「トータルスコア」が一定に到達すると報酬を獲得することができます。
ここでは報酬ユニットを紹介します。
その他、トータルスコア報酬については迎撃戦ステージ選択画面「スコア報酬一覧」からご確認ください。
【トータルスコア:132000】 デストロイガンダム |
【トータルスコア:40000】 ジンハイマニューバ2型 |
![]() |
![]() |
MA / Shooter | 量産機 / Booster |
初期GRADE:5 | 初期GRADE:5 |
詳細は<こちら> |
詳細は<こちら> |
※詳細にて紹介している画像はGRADE:10、Lv.60時のものとなります。
■ステージトップスコア報酬
イベント終了時に、各ステージのハイスコアレコードホルダーが獲得できます。
テクニカルチャージャー×15
■プレイヤーランキング報酬
全ステージのハイスコアを合計した「トータルスコア」をランキングし、
イベント終了時の順位に応じて報酬を獲得できます。
ここでは専用アビリティと専用Gアビリティを紹介します。
【ユニット専用アビリティ】デストロイガンダム「「死」への恐怖」 | ||
|
|
【ユニットG専用アビリティ】ソードインパルスガンダム「【強化】覚醒の種子」 | ||
|
|
▼プレイヤーランキング順位による報酬一覧
順位 | 報酬 |
1~10 |
[専用アビリティ]デストロイガンダム「「死」への恐怖」×1 [専用Gアビリティ]ソードインパルスガンダム「【強化】覚醒の種子」×1 プラチナ要請書×30 [強化素材]デストロイガンダム×700 [強化素材]ジンハイマニューバ2型×400 |
11~30 |
[専用アビリティ]デストロイガンダム「「死」への恐怖」×1 [専用Gアビリティ]ソードインパルスガンダム「【強化】覚醒の種子」×1 プラチナ要請書×15 [強化素材]デストロイガンダム×400 [強化素材]ジンハイマニューバ2型×200 |
31~100 |
[専用アビリティ]デストロイガンダム「「死」への恐怖」×1 [専用Gアビリティ]ソードインパルスガンダム「【強化】覚醒の種子」×1 プラチナ要請書×10 [強化素材]デストロイガンダム×200 [強化素材]ジンハイマニューバ2型×100 |
101~500 |
[専用アビリティ]デストロイガンダム「「死」への恐怖」×1 [専用Gアビリティ]ソードインパルスガンダム「【強化】覚醒の種子」×1 プラチナ要請書×5 |
501~1000 |
[専用Gアビリティ]ソードインパルスガンダム「【強化】覚醒の種子」×1 プラチナ要請書×5 |
1001~3000 |
[専用Gアビリティ]ソードインパルスガンダム「【強化】覚醒の種子」×1 |
■同盟ランキング報酬
同盟に所属するメンバーの期間中獲得したスコアの累計値をランキングしイベント終了時の順位に応じて
報酬を獲得することができます。仲間と力を合わせ、上位入賞を目指しましょう!
順位 | 報酬 | |
1~3 |
ゴールド要請書×20 | ハロメダル×500 |
4~10 | ゴールド要請書×10 | ハロメダル×300 |
11~30 | ゴールド要請書×5 | ハロメダル×100 |
31~50 | ゴールド要請書×2 | ハロメダル×50 |
51~100 | シルバー要請書×5 | - |
101~300 | シルバー要請書×2 | - |
301~500 | ブロンズ要請書×10 | - |
501~ | ブロンズ要請書×5 | - |
イベント特効ユニット
特定のユニット(トルーパーユニットを含む)を対象にイベント専用の特効が発生!
ユニットのHPや攻撃力の増加、出撃EN軽減や回復時間短縮の効果をもつ
ユニットを開発・強化して戦闘を有利に進めましょう。
ユニットのHPや攻撃力の特効はゲーム内「特効ユニット一覧」からご確認ください。
▼出撃EN軽減の特効ユニットは下記からご確認ください。
ユニット名 |
レジェンドガンダム&デスティニーガンダム |
ガンダム・バルバトスルプス |
ベルガ・ギロス(ブラック・バンガード機) |
サザビー(ビーム・トマホーク装備) |
νガンダム(HWS/ビーム・サーベル装備) |
インフィニットジャスティスガンダム |
ガンダム・キマリストルーパー |
νガンダム(HWS装備) |
νガンダム(ダブル・フィン・ファンネル) |
ガンダム・バルバトス第1形態 |
ガンダム・バルバトス第5形態 |
ガンダム・グシオンリベイク |
ガンダムF91(最大稼働) |
シラヌイアカツキ |
ストライクフリーダムガンダム |
ムラサメ(バルトフェルド機/可変) |
フォースインパルスガンダム(エクスカリバー装備) |
ガンダムF91(ツインヴェスバータイプ) |
オオワシアカツキ |
ガイアガンダム(アンドリュー・バルトフェルド機) |
グリムゲルデ |
スラッシュザクファントム(イザーク・ジュール機) |
ウィンダム(ネオ・ロアノーク機) |
デスティニーガンダム |
サザビー(α・アジール呼出) |
ヤクト・ドーガ(クェス機&ギュネイ機) |
サザビー(ファンネル射出) |
νガンダム&リ・ガズィ(ケーラ・スゥ機) |
ガンダム・バルバトス第4形態 |
グレイズリッター(カルタ・イシュー機) |
リ・ガズィ(BWS装備) |
フォースインパルスガンダム(ビームライフル装備) |
ブラストインパルスガンダム |
ザクウォーリア(ルナマリア・ホーク機) |
ガナーザクW(ルナマリア・ホーク機) |
ムラサメ(アンドリュー・バルトフェルド機) |
リ・ガズィ |
νガンダム |
ガンダムF91 |
ソードインパルスガンダム |
ヤクト・ドーガ(クェス・エア機) |
セイバーガンダム |
インパルスガンダム |
フォースインパルスガンダム |
※エースの出撃ENはGRADEやLvに関わらず、ユニットの強さ、タイプ、イベント特効に応じて変動します。
「ガンダム・バルバトスルプス」「レジェンドガンダム&デスティニーガンダム」は
出撃EN軽減と回復時間100%短縮の特効が発生します。
「ベルガ・ギロス(ブラック・バンガード機)」「サザビー(ビーム・トマホーク装備)」は、
出撃EN軽減と回復時間66%短縮の特効が発生します。
※回復時間短縮効果は迎撃戦以外でも効果が発生します。
注意事項
・本イベントの内容、実施期間は予告なく変更する場合があります。
変更がある場合には公式サイトのお知らせなどを通じてご案内いたします。
・ステージ進行中にステージのリトライや、他のステージに移動した場合
それまでの進行状況はリセットされます。
・迎撃戦イベント開催中は、同盟からメンバーのキックを行うことができなくなります。
自主的な加入/脱退は可能です。
・開催期間中に同盟から脱退した場合、該当のプレイヤーのイベントポイントは所属していた同盟に残ります。
・開催期間中に同盟脱退した後、別の同盟に加入した場合は、
該当プレイヤーの同盟イベントポイントは0からスタートとなります。
・ステージトップスコア/プレイヤーランキング/同盟ランキングの報酬配布は
3月14日(火)メンテナンス時を予定しております。
・各種ランキングに関してはワールド毎での集計となります。
ガンダムジオラマフロント運営チーム