日頃より「ガンダムジオラマフロント」をご愛顧いただきありがとうございます。
ガンダムジオラマフロント運営チームです。
2019年2月12日(火)アップデート「NEXT UPDATE - THE BATTLE -」に関して、
各アップデート項目をご紹介いたします。
バトルメニュー関連のアップデート内容
■総力戦
・バトルメニューより階級戦を廃止し、新たなバトルコンテンツとなる「総力戦」を実装しました。
※「総力戦」に関しては2019年2月26日(火)メンテナンス後より開始となります。
「総力戦」のご紹介に関しては以下のお知らせをご覧ください。
■階級戦
・「総力戦」実装に伴い、「階級戦」を廃止いたしました。
・「階級戦」廃止に伴い、クエスト達成条件に「階級戦」が含まれるクエストがクリア不可となりました。
▼対象のクエスト
・階級戦(攻撃)で〇回勝利せよ
・階級戦(防衛)で〇回勝利せよ
・2019年2月12日(火)メンテナンスまでに達成済みとなっている
クエスト達成条件に「階級戦」が含まれるクエストのクエストクリア報酬を支給品に配布しました。
・「階級戦」の順位報酬及びシーズン報酬を支給品宛に配布しました。
・「階級戦」のリセット報酬をコンテナで配布しました。
※「階級戦」ラストスパートキャンペーンにて将官階級以上の司令官の皆さまに、
ユニットが出現する1枠が追加されたコンテナ(リセット報酬)を配布しております。
・「階級戦ガシャ」に関しては、2019年3月12日(火)メンテナンス時に終了を予定しております。
・「階級戦 - 10.09 START! -」のシーズンランキング結果に基づく
前シーズンランキング表示に関しては、2019年3月26日(火)メンテナンスまで表示されます。
※2019年3月26日(火)メンテナンス以降は「総力戦」の結果に応じた前シーズンランキング表示に移行します。
■同盟戦
・「同盟戦」のレーティング値のリセット、「同盟戦」エントリー状態のリセット、
「同盟戦」ジオラマのリセットを実施いたしました。
・「同盟戦」のリセットに伴い、2019年2月12日(火)メンテナンス時点の同盟戦順位を基に
順位報酬を支給品へ配布しました。
「同盟戦」の順位報酬配布と各種リセットに関する詳細は以下のお知らせをご覧ください。
<同盟戦の順位集計と各種リセットについて>
■遊撃戦
・攻撃側の勝利時、出撃の際に編成していた量産機のシリーズの中から、
いずれかの量産機の強化素材が獲得できるようになりました。
(例)出撃の際に、「メタス(「機動戦士Zガンダム」シリーズ)」と
「ストライクダガー(「機動戦士ガンダムSEED」シリーズ)」を編成し勝利した場合、
「機動戦士Zガンダム」シリーズまたは「機動戦士ガンダムSEED」シリーズの中から
いずれかの量産機ユニットの強化素材が報酬として獲得できます。
■リプレイド作戦
・「リプレイド作戦」のリプレイドメニューより、各「リプレイド作戦」の難易度毎に
勝利コンテナから出現するアイテムリストが確認できるようになりました。
テーマタイプ・テーマ適性の実装
■ジオラマテーマに「テーマタイプ」、ユニットに「テーマ適性」を実装
・ジオラマテーマに宇宙、地上、水域、ノーマルの「テーマタイプ」4種を実装しました。
・ユニットに宇宙、地上、水域の「テーマ適性」3種を実装しました。
ユニットの「テーマ適性」がジオラマテーマの「テーマタイプ」と一致した場合は性能が上昇し、
テーマ適性がジオラマテーマの「テーマタイプ」と一致しない場合は性能が下降します。
▼テーマ適性が適応されるバトルモード
演習戦 / 模擬戦 / 総力戦 / 特別任務 / リプレイド作戦
※特別任務・リプレイド作戦などでジオラマテーマの「テーマタイプ」が
ノーマルとなっているジオラマのバトルでは、
今まで通りユニットの能力が補正を受けない状態での出撃となります。
・ユニットのソート機能に「テーマ適性」でのソートを追加しました。
※ジオラマテーマの「テーマタイプ」とユニットの「テーマ適性」による
機体性能への影響内容ついては以下をご参照ください。
|
ジオラマ側 | ||||
---|---|---|---|---|---|
テーマタイプ |
テーマタイプ |
テーマタイプ |
テーマタイプ ノーマル | ||
ユ ニ ッ ト 側 |
テーマ適性 |
性能上昇▲ |
性能下降▼ |
性能下降▼ |
変動無し |
テーマ適性 |
性能下降▼ |
性能上昇▲ |
性能下降▼ |
変動無し |
|
テーマ適性 |
性能上昇▼ |
性能下降▼ |
性能上昇▲ |
変動無し |
ジオラマ関連のアップデート内容
■コスト・防衛施設設置可能数の調整
・ジオラマコストを以下の通り調整しました。
フロントコア レベル | 変更前 ジオラマコスト | 変更後 ジオラマコスト | |
---|---|---|---|
Lv.1 |
220 |
⇒ |
220 |
Lv.2 |
415 |
⇒ |
415 |
Lv.3 |
700 |
⇒ |
805 |
Lv.4 |
1310 |
⇒ |
1280 |
Lv.5 |
2365 |
⇒ |
2285 |
Lv.6 |
2790 | ⇒ | 2670 |
Lv.7 |
3365 | ⇒ | 3175 |
Lv.8 |
3790 | ⇒ | 3560 |
Lv.9 |
4205 | ⇒ | 4435 |
Lv.10 |
4550 | ⇒ | 5000 |
・防衛施設コストを以下の通り調整しました。
対象施設 | 変更前コスト | 変更後コスト | |
---|---|---|---|
射撃タワー |
80 |
⇒ |
70 |
迫撃砲 |
90 |
⇒ |
80 |
対空迎撃ミサイル |
90 |
⇒ |
60 |
偽装ビルドセンター(砲台) |
60 |
⇒ |
40 |
ブートスタンドα【E】 |
300 | ⇒ | 500 |
ブートスタンドβ【E】 |
300 | ⇒ | 500 |
ブートスタンドγ【E】 |
300 | ⇒ | 500 |
MAブートスタンド【E】 |
500 | ⇒ | 700 |
■「コアマテリアル」の廃止
・「コアマテリアル」による施設の建設を廃止し、
廃止以前に「コアマテリアル」を用いて建設していた防衛施設は、
資源で建設できるようになりました。
※「コアマテリアル」の廃止に伴い、2019年2月12日(火)メンテナンス時に
収容済みの「コアマテリアル 200個」につき「DXガシャチケット 1個」へ変換対応を行いました。
「コアマテリアル」廃止に伴う対応については以下のお知らせをご覧ください。
■新防衛施設「MSカタパルト」の実装
・ジオラマにユニットを配備できる防衛施設「MSカタパルト」を実装しました。
※「MSカタパルト」のコストは300となります。
■偽装ビルドセンターの調整
・偽装ビルドセンターに索敵不可状態の解除を行う換装「偽装ビルドセンター(索敵)」を追加しました。
・未換装の偽装ビルドセンターの名称を「偽装ビルドセンター(砲台)」に変更しました。
・偽装ビルドセンターの作動条件を以下の内容に調整しました。
偽装ビルドセンター(砲台)の偽装解除条件
・偽装状態の施設が破壊された場合
・施設の一定範囲内に敵ユニット(索敵できないユニットおよびFlierタイプを除く)が侵入した場合
偽装ビルドセンター(索敵)の偽装解除条件
・偽装状態の施設が破壊された場合
・施設の一定範囲内に索敵できない敵ユニットが侵入した場合
■トレーニングラボの調整
・トレーニングラボの施設最大レベルをLv.5に変更しました。
・トレーニングラボで取得できる経験値量を調整しました。
トレーニングラボで取得できるユニット経験値は以下の通りです。
トレーニングラボ レベル | 変更前の トレーニングラボ効果 | 変更後の トレーニングラボ効果 | |
---|---|---|---|
Lv.1 |
経験値30,000を取得できます | ⇒ | 経験値30,000を取得できます |
Lv.2 |
経験値40,000を取得できます | ⇒ | 経験値50,000を取得できます |
Lv.3 |
経験値50,000を取得できます | ⇒ | 経験値70,000を取得できます |
Lv.4 |
経験値60,000を取得できます | ⇒ | 経験値100,000を取得できます |
Lv.5 |
- | ⇒ | 経験値200,000を取得できます |
■その他調整内容
・防衛施設の詳細説明内容を調整しました。
ユニット・アビリティ関連のアップデート内容
■アビリティセットを追加
・ユニットのアビリティセットを3パターン設定できるようになりました。
■同一ユニットでGRADEが異なる機体を獲得した際のGRADEの更新について
・先に低いGRADEのユニットを獲得している状態で、
後から高いGRADEのユニットを獲得した場合、所有済みのユニットのGRADEが
高いGRADEのユニットに上書きされ、強化素材を獲得するよう変更しました。
■アビリティディスク関連
・新たな効果を持つ以下のアビリティディスクを実装しました。
【新登場 アビリティディスク】 | ||
「豪腕1」 | 攻撃力が7%アップ | |
「豪腕2」 | 攻撃力が15%アップ | |
「露払い3」 | 最初に出撃すると攻撃速度が30%アップ |
※新登場のアビリティディスクに関しては、2月12日(火)現在、
各「アビリティディスクガシャ」のラインナップに含まれておりません。
今後、段階的にラインナップへ追加予定となります。
・ユニット専用Gアビリティディスク及びユニット専用アビリティディスクに関して、
2個以上、アビリティディスクを所持している場合のみ、ハロメダルへの変換が出来るよう変更しました。
アイテム関連
■新登場アイテム
・新たに「S-DXガシャチケット(10連)」「ユニット要請書」を実装しました。
【新登場アイテム】 | |
|
|
![]() |
|
![]() |
※「ユニット要請書」に関しては、アイテム名称の( )部分やラインナップが
その時々のイベント内容やガシャ内容、キャンペーン内容により異なります。
詳細は、イベント内容やガシャ内容、キャンペーン内容に沿ったお知らせをご確認ください。
新任司令官応援キャンペーン・戦線復帰キャンペーン関連
■新任司令官応援キャンペーン
・就任祝いプレゼントの各種チャージャーアイテム数を変更し、コンテナチャージャーを追加しました。
・新任司令官応援特別ログインボーナスを追加しました。
※2019年2月12日(火)メンテナンス時に新任司令官ログインボーナスを
最後まで受け取っていないお客さまは、新任司令官応援特別ログインボーナスの対象となります。
新任司令官応援キャンペーン詳細は以下のお知らせをご覧ください。
■戦線復帰キャンペーン
・60日以上ログインしていない司令官の方を対象に、
カムバック時に専用のログインボーナスを追加しました。
戦線復帰キャンペーン詳細は以下のお知らせをご覧ください。
<戦線復帰キャンペーン>
その他 調整・修正点
■クエスト関連
・デイリークエスト内容をランダムから固定の内容に変更しました。
クエスト | 報酬 |
---|---|
リプレイド作戦に1回参加せよ |
トレーニングチャージャー×21 |
デイリークエストを2つクリアせよ |
作戦指令書 |
遊撃戦(攻撃)で1回勝利せよ |
リカバリーチャージャー×48 |
特別任務で1回勝利せよ |
メカチャージャー×24 |
■ログインボーナス
・ゲーム内のオプションから現在進行しているログインボーナス全てを確認出来るように変更しました。
・ログインボーナスに新しいシートを追加しました。
※現在のログインボーナスシートの28回目報酬を受け取った後から新しいシートに切り替わります。
■ショップ
・ショップ[交換所エクストラ]にジオラマのテーマ「宇宙」を追加しました。
・ショップ[交換所ユニット]にて、エースユニット及び量産機ユニットを複数購入できるように変更しました。
※既に購入済みのユニットも2019年2月12日(火)メンテナンス以降、ご購入いただけます。
■その他
・ショップ[交換所ユニット]よりユニットを購入した際、支給品にユニットが届くよう変更しました。
・ガシャを利用してユニットを獲得した際、支給品にユニットが届くよう変更しました。
・コンテナからユニットが出現した際、支給品にユニットが届くよう変更しました。
・ガシャステーション内のガシャバナー表示処理を調整しました。
・「NEXT UPDATE -THE BATTLE-」の実装に伴い、
Tips・キャラクター同士の掛け合い・チュートリアルを調整しました。
・その他不具合の修正
ガンダムジオラマフロント運営チーム